トレイニーの日記

aritonのEUS日記⑦chasing method

投稿日:2018年12月1日 更新日:

いつも、スコアリングの下に書かれているワンポイントアドバイスですが、ここ最近、内容が変わってきています。

最初は、本当に「6時キープ!圧着!」だったのですが・・・

 

最近は「shakeとdown」に変わってきています。

 

 

これは課題がEUSの基本操作から、EUSで一番難しい球部操作に変わってきたことが影響しているんだと感じています。

頭の中で、各臓器の位置関係をイメージして内視鏡を動かすのですが、なかなかこれが難しい・・・。

そこでshun先生にアドバイスを求めると、

Shun先生「3Dで考えたら駄目やで。chasing methodは、管腔を丁寧に追いかけることで、人によって異なる臓器の位置関係を考えなくても観察できるようにしようっていう発想だから。」

とお答え頂きました。なるほど。たしかに球部操作は考え過ぎて頭がこんがらがることが多かったのですが、これなら明快です。

次回以降、ひたすらchaseしますよー。

前の日記

aritonのEUS日記

-トレイニーの日記

執筆者:


コメントを残す

関連記事

膵嚢胞ってむずくない?〜Hosshiのつぶやき〜

  膵嚢胞ってむずくね?   こんにちはHosshiです。   コロナウイルスの感染拡大により、国内は全体的に自粛モードですね。。。 勉強会等もつぶれてしまってます。&# …

胆嚢に思いを馳せる(胆嚢腺筋腫症メインに)〜Hosshiのつぶやき〜

胆嚢に思いを馳せる(胆嚢腺筋腫症メインに)〜Hosshiのつぶやき〜 こんにちは!!   Hosshiです。   今回は胆嚢について思いを馳せようと思います。   (膵臓 …

no image

aritonのEUS日記④圧着!

EUSWeb教本|コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ    今回は圧着について、詳細なアドバイスをいただきました。 Upで近づき、downで遠ざかる。中間の状態 …

内視鏡学会雑誌へ症例報告を投稿してみた:実践編 F田先生がついに投稿その③

内視鏡学会雑誌へ症例報告を投稿してみた:実践編 F田先生と その③ 前回考察を作り込みましたが、しっかり論理性を追求しました。矛盾がないかどうか何回もみていきます。 Ⅰ緒言、Ⅱ症例、Ⅲ考察、Ⅳ結語まで …

論文作成への道②~モチベーションアップ~

  こんにちは!Tsuyuです!   『論文作成への道~デキる女医を目指して~』     なんていう めちゃくちゃカッコいいタイトルでスタートを切った私ですが …

【徹底解説】EUS channelをまとめて追加コンテンツを多数追加し一冊の教科書にしました。EUSスクリーニングからFNAまで徹底解説しております。前半は無料公開中です。本書を読めば、EUSを短期間でマスターする助けになります。

世界一やさしいコンベックスEUSの教科書:note

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

#今日のeus #nikebyyou

EUS channel(@euschannel)がシェアした投稿 –

Twitter でフォロー

超音波内視鏡(convex EUS)は本当に導入が難しい技術の一つです。また安全のために抑えるべきポイントを理解していないと穿孔することもあり危険です。導入したいと思いながらも導入できない施設も多いのではないでしょうか?

私達の学習メソッド(コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ:目次 )では約3ヶ月で通常のスクリーニングができるようになります。