未分類

自己免疫性膵炎診断基準2018

投稿日:

MRCPと病理所見にEUSFNAが追加されたのが大きな改訂ポイントです。

2011年の診断基準では、区域性および限局性腫大の症例では多くの症例でERCPが必要でした。2011年当時はEUSの普及率もあまり高くなかったこともあり膵がんの除外のためできるかぎりERCPを行うという方針だったんですね。

しかし、今回MRCPが追加されたことでPSLで反応性があれば確診となる診断項目がひとつ追加されました。診断的ERCPはできるだけ減らしていく方向になっていってます。

 

 

-未分類

執筆者:


コメントを残す

関連記事

HosshiのEUS上達への道〜その5 基本編③ゆっくり動かす

こんにちはHosshiです。   1月は出張等で忙しくEUS全然やってませんでした!!   2月3月はどんどんEUS入れて一気に上手くなろうと思っている今日この頃です。 &nbsp …

Instagramはじめました!

Instagramはじめました! View this post on Instagram #EUS #超音波内視鏡 #eus #膵臓癌撲滅 #早期発見 #早期治療 #膵臓がん #Instagramで膵 …

MEしみずのメモ

MEしみずです。     EUS観測装置のお勉強(ARIETTA編) ARIETTAのモードについて簡潔にまとめました。   Bモード ・eFocusing  フォーカス …

夏みかんMCN!!〜Hosshiのつぶやき

”箱の中のミカンが一つ腐り始めると、他のミカンも腐ってしまう。腐ったミカンは早く取り除かなければならない”   「辛いことがあって、あちこちぶつかっていれば、そりゃどこか腐ってくる。だが私た …

【2021年度】消化器内視鏡技師認定試験【徹底攻略・おすすめ本】

世界一やさしいEUSの教科書 目次|コンベックス型超音波内視鏡(EUS)のはじめ方から奥義まで 消化器内視鏡技師認定試験は転職に有利な資格であり、ステータスです。取得のメリット・デメリットなどから試験 …

【徹底解説】EUS channelをまとめて追加コンテンツを多数追加し一冊の教科書にしました。EUSスクリーニングからFNAまで徹底解説しております。前半は無料公開中です。本書を読めば、EUSを短期間でマスターする助けになります。

世界一やさしいコンベックスEUSの教科書:note

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

#今日のeus #nikebyyou

EUS channel(@euschannel)がシェアした投稿 –

Twitter でフォロー

超音波内視鏡(convex EUS)は本当に導入が難しい技術の一つです。また安全のために抑えるべきポイントを理解していないと穿孔することもあり危険です。導入したいと思いながらも導入できない施設も多いのではないでしょうか?

私達の学習メソッド(コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ:目次 )では約3ヶ月で通常のスクリーニングができるようになります。