コメントを残す

関連記事

«2022年度» 内科専門医試験(第2回)の対策をまとめました。

2022年度 第2回 内科専門医 資格認定試験を本ブログで対策していきます。 この試験を受ける予定の新内科専門医見込みの方は大変苦労されていると思います。 J-OSLERへの多量の症例登録と、病歴の要 …

下行部操作の解説とコンベックスEUSの極意

コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ:記事一覧 各パートの描出の解説(下行部操作)  下行部操作でトレイニーからよく頂く質問はシンプルに2つのみです。 ①下行部にスコープが …

EndNoteのはじめかた【EndNote X9:2020年度版】

EndNoteもってない人は人間(研究者)じゃない。 知り合いの論文をよく書く先生指導医からそう言われたようです。   まぁ、そこまでは言い過ぎとは思いますが、論文ガチ勢からみると &nbs …

《口コミ》Popin Aladdin2を4ヶ月使ったので徹底レビューしました!

Popin Aladdin2を4ヶ月使ったので徹底レビューしました Popin Aladdin2を買おうと思ったきっかけは 自宅をもっとスタイリッシュにしたい…という願望からでした。 &n …

no image

初めての海外ポスター発表!! 準備すべきことは?

初めての海外ポスター発表!! 準備すべきことは? ①ポスターのサイズと規定を確認する。 学会ホームページのポスターの解説文(英語)をグーグル先生に翻訳してもらう。   ②ポスターサイズを確認 …

【徹底解説】EUS channelをまとめて追加コンテンツを多数追加し一冊の教科書にしました。EUSスクリーニングからFNAまで徹底解説しております。前半は無料公開中です。本書を読めば、EUSを短期間でマスターする助けになります。

世界一やさしいコンベックスEUSの教科書:note

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

#今日のeus #nikebyyou

EUS channel(@euschannel)がシェアした投稿 –

Twitter でフォロー

超音波内視鏡(convex EUS)は本当に導入が難しい技術の一つです。また安全のために抑えるべきポイントを理解していないと穿孔することもあり危険です。導入したいと思いながらも導入できない施設も多いのではないでしょうか?

私達の学習メソッド(コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ:目次 )では約3ヶ月で通常のスクリーニングができるようになります。