コメントを残す

関連記事

EUSの略語集とシェーマとちょこっと解説

EUSWeb教本|コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ:メニュー一覧 EUSの略語集とシェーマとひとこと解説 EUSを実施している時に医師の間でよく飛び交う言葉や、教科書に …

MEしみずのメモその2

MEしみずです。その2 どうもMEしみずです。4月の検査で分からなかった点、気になった点をめもしてきました! 1、自己免疫膵炎の見え方 2、divisum の2点です。   1、自己免疫膵炎 …

no image

aritonのEUS日記①

aritonのEUS日記 はじめましてaritonと申します。このサイトをご覧になられている多くの方と同じ、EUS初学者です。 日記形式の、日々のEUSをしていく上で学んだことや分かりにくかったこと、 …

【保存版】EUS-CPN(EUS下腹腔神経叢ブロック)の実際と処置上の注意点

Takamitsushun先生、あの患者さん麻薬の副作用で眠気もあってつらそうですが、なにかしてあげられませんかね? しゅんそうだね、麻薬の増量もつらそうだしEUS-CPNはどうかな?   …

統合医療について、民間医療、代替医療、健康食品について知っておきたいこと

統合医療情報発信サイト 厚生労働省 統合医療に係る情報発信など推進事業 統合医療情報発信サイトは厚生労働省が統合医療に関する情報発信サイトです。 そもそも統合医療とは、「統合医療」は、近代西洋医学と相 …

【徹底解説】EUS channelをまとめて追加コンテンツを多数追加し一冊の教科書にしました。EUSスクリーニングからFNAまで徹底解説しております。前半は無料公開中です。本書を読めば、EUSを短期間でマスターする助けになります。

世界一やさしいコンベックスEUSの教科書:note

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

#今日のeus #nikebyyou

EUS channel(@euschannel)がシェアした投稿 –

Twitter でフォロー

超音波内視鏡(convex EUS)は本当に導入が難しい技術の一つです。また安全のために抑えるべきポイントを理解していないと穿孔することもあり危険です。導入したいと思いながらも導入できない施設も多いのではないでしょうか?

私達の学習メソッド(コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ:目次 )では約3ヶ月で通常のスクリーニングができるようになります。