1cm以下!?小病変に対するEUS−FNAのコツとストラテジー

2 min 107 views
しゅん

しゅん

こんにちは!「EUS channel」のブログ運営者のしゅんと申します。 O型で趣味はEUSです。某EUS・ERCP high volume centerに勤めています。

EUSが好きすぎてこのサイトを作りましたが、もともとは白黒画像のEUSになんて全く興味はありませんでした。しかしEUSを実施するにつれて、早期膵癌の発見、ソナゾイド造影の美しさ、EUSガイド下ドレナージの患者満足度の高さを知るうちにどっぷりつかってしまい、自分自身にとって無くてはならない手技・存在になっていました。また、多くの膵がんの患者様を診療する中で、早期発見のためのEUSの大切さを実感するようになりましたが、全国でのEUS普及率はまだまだ低い状況であることもわかってきました。私の目標はこのサイトを通じてEUSを世の中へもっと普及させることで、日本全国の膵がん患者の予後改善に寄与することです。駄文ですが読んでいただければ幸いです。

1cm以下!?小病変に対するEUS−FNAのコツとストラテジーについて解説します。

 

今回LINEで、

LINE読者様
LINE読者様
昨日FNAした症例が1cm以下の膵腫瘍で描出もなかなか難しい症例でした。小さい病変のFNAのコツ、穿刺針の選択などについて教えていただけると嬉しいです。

というご意見を読者様からいただきました。

shun
shun
今日は小病変のEUS-FNAについて解説します。

Step 1 事前準備

まずみつけることが大切です。1cm以内の病変であれば見つからないこともあります。

よって事前にCT検査で病変の部位をよく見ておき、周囲の血管や構造物をよく確認しておきましょう。

 

Step 2 FNA針の選択

1cm以下の腫瘍の時まず考えるべきことは免疫染色が必要かどうかです。

膵神経内分泌腫瘍(pNEN)なら、免疫染色が必要ですが、膵癌なら不要です。

 

術前の画像診断で決めましょう。

CT画像で

明らかにhypervascularであればpNENを疑います。膵癌の場合は小病変であれば見えないことが多いですが、膵管拡張などがヒントになり得ます。

 

EUS画像で

境界明瞭で内部均一辺縁整な病変は膵神経内分泌腫瘍が多いですし、

境界不明瞭内部不均一辺縁が不整であれば浸潤性膵管癌の可能性が高くなります。

 

免疫染色が必要なら

当院ではほとんどの症例で1cm以下なら22GのEZshot3を選択することが多いです。
そこそこの検体量と穿刺しやすさ、ファンニングもしやすいため。
深い病変も突破力があるため穿刺しやすいです

 

25G を選ぶ時は、あきらかに膵癌が疑われるときですが、

アクワイヤー25Gは選択肢としてはありだと考えます。

EZshot3の25Gは血管がかなり近接している時に選択肢に上がります。
しかし、アクワイヤーと比べると検体が細くなるため好みで決めてください。

 

Step 3 穿刺の実際

1cm以内の検体量採取のために重要な要素は、

①出来るだけ長いストローク幅をとること

➡︎しっかり狙える部位を刺すことが大切です。

②出来るだけファンニングテクニックをする

ファンニングしやすい穿刺ラインをとる。

➡︎腫瘍の右下を狙う。腫瘍の右下を狙うと腫瘍の左上方向へFannningしやすいです。

慣れてくれば3Dファンニングも検討する。

➡︎ギリギリまでひいてひねって刺すことで前後方向へ穿刺ラインを変更する技術です。

 

それでも検体が少ない場合は、

③吸引を二回がけする。

穿刺中に一度陰圧シリンジを外してもう一度陰圧を掛け直して針につける。(二回かける)
エビデンスはないですが、shunの好みです。

④腫瘍周囲まで穿刺ラインを拡大する

腫瘍の中だけで針を動かすだけでなく、穿刺ラインの前後まですこし入れてストローク幅を長くしても良い。腫瘍と正常部分を含めて取る。腫瘍が五ミリなら、腫瘍手前の2.3ミリまですこし穿刺幅を拡張すると取れることがあります。

 

日々の疑問質問などありましたらいつでもshunにLINEしてください。

登録はこちらから

お困りのことがございましたらいつでもLINEしてくださいね!
しゅん

しゅん

こんにちは!「EUS channel」のブログ運営者のしゅんと申します。 O型で趣味はEUSです。某EUS・ERCP high volume centerに勤めています。

EUSが好きすぎてこのサイトを作りましたが、もともとは白黒画像のEUSになんて全く興味はありませんでした。しかしEUSを実施するにつれて、早期膵癌の発見、ソナゾイド造影の美しさ、EUSガイド下ドレナージの患者満足度の高さを知るうちにどっぷりつかってしまい、自分自身にとって無くてはならない手技・存在になっていました。また、多くの膵がんの患者様を診療する中で、早期発見のためのEUSの大切さを実感するようになりましたが、全国でのEUS普及率はまだまだ低い状況であることもわかってきました。私の目標はこのサイトを通じてEUSを世の中へもっと普及させることで、日本全国の膵がん患者の予後改善に寄与することです。駄文ですが読んでいただければ幸いです。

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す