コメントを残す

関連記事

レアな症例、手技を経験したら!! 症例報告をE-videoへ投稿してみよう

この前の方すごくきれいな写真がとれましたね! 病理結果も予想外で勉強になりました。 しゅんたしかに、これならE-videoに投稿してもいいかもしれないね!! いいビデオってなんだ? 今回のタイトルです …

no image

EUS-BDのためのチャネル内リリースと右回転とカメラの秘密

EUSWeb教本|コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ    チャネル内リリース チャネル内リリース(pushのリリース)とは、 ①スコープを消化管壁に押し付けた …

膵のう胞・IPMNがありますと医師に言われたら【患者さん向けの解説】

医師「膵のう胞・IPMN」がありますね! そのように医師にいわれた方のためにかきました。 まず、膵臓になにかある、影があるなどといわれた時点で、あなたや家族の動揺は大きいと思います。 「IPMNです」 …

内視鏡学会雑誌へ症例報告を投稿してみた:実践編 F田先生と その②

内視鏡学会雑誌へ症例報告を投稿してみた:実践編 F田先生と その① F田先生には、文献を多量にゲットしていただき、その後 代表的な論文を参考にしながら作業をすすめてもらいました。 Case repor …

【資金面でのコロナ対策】医師ですが、突然給料が0になりました。

医師ですが突然給料が0になりました。 私の友人Aのバイト先がクラスターが発生し、週10万円のバイトx4がある日突然消滅しました。 大学病院で努めているその友人は大学病院で働いており、そこからの給料は雀 …

【徹底解説】EUS channelをまとめて追加コンテンツを多数追加し一冊の教科書にしました。EUSスクリーニングからFNAまで徹底解説しております。前半は無料公開中です。本書を読めば、EUSを短期間でマスターする助けになります。

世界一やさしいコンベックスEUSの教科書:note

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

#今日のeus #nikebyyou

EUS channel(@euschannel)がシェアした投稿 –

Twitter でフォロー

超音波内視鏡(convex EUS)は本当に導入が難しい技術の一つです。また安全のために抑えるべきポイントを理解していないと穿孔することもあり危険です。導入したいと思いながらも導入できない施設も多いのではないでしょうか?

私達の学習メソッド(コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ:目次 )では約3ヶ月で通常のスクリーニングができるようになります。