未分類

HosshiのEUS上達への道〜その5 基本編③ゆっくり動かす

投稿日:

こんにちはHosshiです。

 

1月は出張等で忙しくEUS全然やってませんでした!!

 

2月3月はどんどんEUS入れて一気に上手くなろうと思っている今日この頃です。

 

今回は「CHANGING METHODのコツ」の中の最後の項目についてのべようと思います。

Shun先生のCHANGING METHODの意識すべきことは

 

①6時キープ
②適切な圧着
③ゆっくり動かす

 

ですが

 

③のゆっくり動かす・・ということに関して述べます。

 

③ゆっくり動かす

 

内視鏡手技ってどんな手技でも始めはゆっくり動かすってむずかしいんですよね。

 

胃カメラ習いたての時のスクリーニングで早く動かしすぎて、胃の粘膜にベチベチあたって傷ついてしまったり・・・。

ポリペクやEMRの際にワイヤーをだしたまま内視鏡画面がぶれてしまって、病変周囲の粘膜にあててしまって血がでてしまったり・・・。

 

ベテランの先生をみるとそういうことはあまりないです。

 

つまり

うまい人ほど、ゆっくり動かすということが意識的にできる

 

ということです。 

 

EUSは特に膵臓に関して非常に有用な情報をくれます・

 

 

そもそも普段僕らがみている膵臓とはなんだろうと考えてみると・・・😀

 

日本消化器外科学会のホームページによると、

 

「膵臓は胃の背側,脊椎の腹側に位置し,成人で長さ平均15cm,幅3cm,厚さ2cm,重さ60-100gの淡黄色を呈した臓器です.」

 

とかかれています。

 

・膵臓は胃の背側→胃からEUSで見るのはすごい理にかなっている!

・脊椎の腹側に位置し→めっちゃ奥

・成人で長さ平均15cm,幅3cm,厚さ2cm

     iPhoneXの大きさは高さ143㎜×幅70.9㎜なので・・
     ちょうどiPhoneⅩを縦切りに二分割したくらい・・・!

 

となります。

 

重さ60-100gの淡黄色を呈した臓器です

 

    →iPhoneXは総重量174gなので、

     ちょうど二分割したらそれくらいになりますな・・・

 

iPhone Xもってる皆さんは丁度膵臓を2個持ってるくらいの 長さと重さを体感しているってことです。

 

♪ポケットの中にはビスケットが一つ♪って歌ありましたが、

♪アイフォンXもっている人ののポケットの中には膵臓が二つ♪

 

って思うと少しだけ楽しい気分になれるわけです。(ちがうか)

 

ちなみに消化器外科学会のホームページに以下のこともかかれてます。

 

膵臓の機能について

 

 外分泌と内分泌を営む2つの機能を有します. 外分泌機能としては,一日約800-1000mlにもおよぶ膵液を分泌しています.分泌量は必要により調節されています.膵液はアルカリ性で,多数の消化酵素を含んでおり,食物の消化吸収に役立てられます.
 内分泌機能としては,インスリンやグルカゴンが膵で産生され,血糖値の調整に利用されます.

 

 

→iPhone Xの縦ぎり半分のサイズの臓器が1,000㎖もの膵液をだしているってすごくないですか?

500の点滴バック2個分です。びちゃびちゃです! 膵臓スゲ〜 

 

また膵管の径って正常な大人でも1㎜程度なので、そりゃ通過障害や粘液とかでベトベトになったらすぐ拡張するわ〜って思います。 

 

インスリンも日々だしてくれるし・・・ほんと膵臓ってすげーってわけですね。 

ちょっと脱線しましたが・

 

つまり!!そんな

 

意外と小さいやつだけどすごい膵臓を・・・!1㎜幅の膵管を!

内視鏡という約1メートル先のカメラの先端でおってるわけですよね・・・

 

そりゃゆっくり繊細に動かさなきゃだめだわ!ってなりますね。 

 

というか内視鏡ってすごいな!!って再確認するわけです。

 

適切な圧着を吸引や右手の押し引きでコントロールしながら、ゆっくり動かして6時キープにもっていって同時に診断や手技もおこなう・・・むずいわ!!

っておもいますが、難しいことのほうが挑戦しがいがありますよね。

 

今後もがんばります。 

 

以上基本編でした〜

 

随時更新しますのでよろしくおねがいいたします。

HosshiのEUS上達への道〜その4 基本編②圧着に戻る

-未分類

執筆者:


コメントを残す

関連記事

EUS-CDSマニュアル はじめてのEUS-BDを安全に実施するためのコツ

EUSWeb教本|コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ  EUS-CDSマニュアル EUS-CDSってどんな手技? 自分にもできる? 何回か手技は見学してみたけど実際に注意 …

【2021年度】消化器内視鏡技師認定試験【徹底攻略・おすすめ本】

世界一やさしいEUSの教科書 目次|コンベックス型超音波内視鏡(EUS)のはじめ方から奥義まで 消化器内視鏡技師認定試験は転職に有利な資格であり、ステータスです。取得のメリット・デメリットなどから試験 …

MEしみずのメモ

MEしみずです。     EUS観測装置のお勉強(ARIETTA編) ARIETTAのモードについて簡潔にまとめました。   Bモード ・eFocusing  フォーカス …

上達を遅らせる!?EUS初心者がスキルアップするために注意すべき2つのポイント

はじめまして! 卒後10年目のtmaguと申します。 とあるhigh-volume-centerで勤務しております。 EUSを独学でまなんでいましたが、、、 前勤務先では、まわりにEUS指導医がいなか …

HosshiのEUS上達への道〜その4 基本編②圧着

あけましておめでとうございます!!   新年早々当直してます。笑。 Hosshiです。   今回は前回の続きの「CHANGING METHODのコツ」の中の三つの基本的な項目の続き …

【徹底解説】EUS channelをまとめて追加コンテンツを多数追加し一冊の教科書にしました。EUSスクリーニングからFNAまで徹底解説しております。前半は無料公開中です。本書を読めば、EUSを短期間でマスターする助けになります。

世界一やさしいコンベックスEUSの教科書:note

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

#今日のeus #nikebyyou

EUS channel(@euschannel)がシェアした投稿 –

Twitter でフォロー

超音波内視鏡(convex EUS)は本当に導入が難しい技術の一つです。また安全のために抑えるべきポイントを理解していないと穿孔することもあり危険です。導入したいと思いながらも導入できない施設も多いのではないでしょうか?

私達の学習メソッド(コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ:目次 )では約3ヶ月で通常のスクリーニングができるようになります。