未分類

内視鏡学会雑誌へ症例報告を投稿してみた:実践編 F田先生と その①

投稿日:2020年5月15日 更新日:

最近学会も研究会もなくなってしまい若手の先生のエネルギーがありあまっています。

F田先生
F田先生
先生、この間のLECの症例で論文がかきたいです!!!
しゅん
しゅん
わかりました!一緒にがんばりましょう!!!

このありあまった時間とエネルギーを有効に活用するのが我々トレイナーの役目でしょう。

今回F田先生と一緒にLEC(リンパ上皮嚢胞)の症例を報告したいと思います。

内視鏡学会雑誌投稿のための準備

まずは下準備から、

内視鏡学会HPから学会雑誌のページにアクセスしましょう。

「LEC」で検索します。

そして自分の経験した症例と良く似た症例を検索します。

類似の論文、似たような内容のテーマを探します。画像診断、技術、偶発症の報告など、ある程度近いものをさがしてください。

3つくらい参考にするものがあればいいかと思います。

学会投稿下準備 チェックリスト

発表前の準備

1. 自分の症例と似ている投稿先雑誌の論文を3つくらい集める。

これは全体的な書式の確認のためです。引用文献は別で集めます。

 

2. Figureのための画像を集める

所見は印刷する。あとでどれを使うかわからないので出来る限り多く出しておく。依頼の際に個人情報はマスクしてもらう。MRIは抜けてることがあるのでCD‐ROMもらったら確認しておく。EUS、ERCP、エコー、MRI、PET、CTすべて必要です。

 

3. 動画を集める

動画は静止画の取り出しに必要であることがあります。学会発表でも使えますのでゲットしておきましょう。

 

4. 病理画像と手術記録を集める

切り出し写真と手術記録も必要です。手術記録と病理所見は印刷しましょう。

病理担当の先生にアポイントをとり、USBに必要な写真を撮っていただきます。

 

5. Figureのためのppt作成

あつめた画像を図にするためにPPTを一つ作ります。

 

6. 引用文献を集める

Google scholorで集めましょう。

左下の「☆」ボタンを押すと、マイライブラリに追加でき、文献の管理も可能です。
「””」ボタンを押すとそのまま引用できます。

 

7.投稿規定の確認

内視鏡学会雑誌の投稿規定を確認しましょう。

今回は症例報告を目指すので、

                            消化器内視鏡学会HPから引用

症例報告は、15ページ以内、要旨300字、著者10名以内、図は10個以内 
Keyword10語以内、英文の要旨は300語となります。

消化器内視鏡学会雑誌へ論文を投稿してみませんか? (投稿規定などこちらに簡単にまとめました)

 

まとめ

まずはF田先生に1−7までの準備をお願いしました(2020/05/15)。次回につづきます。

内視鏡学会雑誌へ症例報告を投稿してみた:実践編 F田先生と その②

-未分類

執筆者:


コメントを残す

関連記事

今日のEUS

          この投稿をInstagramで見る                   #今日のeus #今日のシェーマ #超音波内視鏡 #ttt #trainthetrainer #traint …

時間術大全:shunの仕事術②

今日はshunの時間術に役立ったbookレビューです。 時間術大全 : GoogleやYouTubeで導入されている世界最強の時間術とは? 本書を読んで、あなたがいかに時間を「初期設定」にとられている …

自己免疫性膵炎診断基準2018

MRCPと病理所見にEUSFNAが追加されたのが大きな改訂ポイントです。 2011年の診断基準では、区域性および限局性腫大の症例では多くの症例でERCPが必要でした。2011年当時はEUSの普及率もあ …

MEしみずのメモ

MEしみずです。     EUS観測装置のお勉強(ARIETTA編) ARIETTAのモードについて簡潔にまとめました。   Bモード ・eFocusing  フォーカス …

no image

膵癌のstageと切除可能性分類(膵癌取扱規約第7版解説)

膵癌のstage分類、切除可能性分類がネットで検索してもあまりでてこなかったので作成しました。 以下の膵癌取扱規約第7版の解説となります。 膵癌取扱い規約 第7版 created by Ri …

【徹底解説】EUS channelをまとめて追加コンテンツを多数追加し一冊の教科書にしました。EUSスクリーニングからFNAまで徹底解説しております。前半は無料公開中です。本書を読めば、EUSを短期間でマスターする助けになります。

世界一やさしいコンベックスEUSの教科書:note

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

#今日のeus #nikebyyou

EUS channel(@euschannel)がシェアした投稿 –

Twitter でフォロー

超音波内視鏡(convex EUS)は本当に導入が難しい技術の一つです。また安全のために抑えるべきポイントを理解していないと穿孔することもあり危険です。導入したいと思いながらも導入できない施設も多いのではないでしょうか?

私達の学習メソッド(コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ:目次 )では約3ヶ月で通常のスクリーニングができるようになります。