目次
目次
2022年度 第2回 内科専門医 資格認定試験を本ブログで対策していきます。
この試験を受ける予定の新内科専門医見込みの方は大変苦労されていると思います。
J-OSLERへの多量の症例登録と、病歴の要約提出、JMECC受講etc..
生半可な道のりではありませんが、取得するメリットもございますので本ブログでも対策していきます。
(内科認定医をお持ちの方が受けられるのは、総合内科専門医試験です。
こちらへどうぞ➔【2021年度】総合内科専門医試験対策をまとめました)
セルフトレーニング2回目を忘れないようにお気をつけください!
申し込みは、2021年6月10日(木)13:00 ~ 8月31日(火)まで!
内科専門医を取るメリットは?
①自身のブランド力向上
内科専門医を取得していることで、医療広告、患者さんへのアピールができます。開業されているかたにもメリットがございます。
②内科指導医がとれて、専攻医を勧誘できる。
新専門医制度では、
「2026年までは、現行の依頼制の指導医のうち、(1)総合内科専門医、(2)認定内科医かつ指定13学会の専門医を
1回以上更新している者を指導医とする。2027年以降は総合内科専門医(新・内科専門医)を指導医とする」とされています。
勤務医には、所属科の存続、発展のために指導医の資格が必要です。
内科指導医は1人当たり同時に3人の専攻医を指導できます。
つまり、病院がどれだけ内科専攻医を採用できるかは内科指導医数次第ということです。
新しい人が流動的に入ってこなければ、病院の発展は見込めませんよね。
あなたが資格をとれば研修医を3人新たに勧誘できるようになります。
③転職に有利
転職にも非常に有利な資格です。採用する側からみると一定の知識が保証されますし、
若手医師の指導体制の充実にもつながります。
規模の大きな病院、研修病院で重宝されます。
専門医資格有りで年収が+100万程度という病院もあるようです。
新内科専門医試験の合格率は?
今回が第1回なので残念ながらまだデータはありませんが、
m3.comに90%の合格率を想定するという記事がありました。
→専門医試験、合格率は約9割を想定
– 横山彰仁・内科学会専門医制度審議会会長に聞く◆Vol.3
認定内科医の試験の合格率が過去10年で86−94%程度、総合内科専門医試験の合格率が56−72%です。
m3.comに90%の合格率を想定するという記事がありました。
実際のデータは、今年の試験が終わればアップデートいたします。
内科専門医試験の概要は?
試験 日 | 2022年 5月 29日(日) 試験時間 9:00 ~ 16:40 の予定 |
試験会場 | 札幌、横浜・東京、名古屋、大阪、福岡の5地域に試験会場を設けます |
出願期間 | 2022年 1月25日(火)~ 4月15日(金)まで |
試験問題について
問題数
250題
分 野
総合内科を含めた内科の10分野
出題方式
Multiple Choice Question〈MCQ〉を使用してのマークシート方式
解答形式
Aタイプ-単純択一形式
[解答のしかた] 解答として最も適しているものを1つ選ぶ
[例 題]
欧州にある国はどれか.1つ選べ. (a)日 本 (b)中 国 (c)スイス (d)アメリカ (e)ブラジル [正解:(c)] |
X2タイプ-多真偽形式
[解答のしかた] 解答として適しているものを2つ選ぶ
[例 題]
欧州にある国はどれか.2つ選べ. (a)日 本 (b)中 国 (c)スイス (d)アメリカ (e)フランス [正解:(c),(e)] |
問題の種類
- 一般問題(100/250題)
- 内科の10分野について、専門的であっても必須の知識や判断力を問う問題
- 臨床問題(150/250題)
- 年齢、性別を記載して実施形式で症例を示し、設問に答える問題
出題範囲
「内科専門研修カリキュラム(=出題基準)」に準拠するものとし、到達レベルのグレード「A」を中心に出題
出題内容
原則として「標準的内科学教科書」、「日本内科学会雑誌」および「内科救急診療指針2016」に掲載されている内容
合否判定について
合否判定に係わる項目
1.筆記試験
・総合得点
・分野ごとの得点
2.病歴要約の評価
※プログラム(J-OSLER)研修では、評価済みのため、ございません
従いまして、プログラム制研修ではない、出願時に病歴要約29症例を紙ベースで提出する受験者グループに
適応(認定医資格をもっており受験される方)されます
注意事項と罰則規定
・試験当日に試験問題の持ち出し行為等があった場合は「不合格」とする
・病歴要約29症例の評価が「不合格」の場合、試験の最終結果は「不合格」となる
・経歴詐称や症例の不正が認められた場合は処分する
罰則規定:不正の状況等を鑑み、下記1~3のいずれかの罰則を科すこととする
1. 当該年度不合格
2. 当該年度不合格 且つ 複数年再受験不可(1~5年間再受験不可)
3. 当該年度不合格 且つ 受験資格を永久剥奪
内科専門医試験の対策
1.イヤーノート2023を購入する、とイヤーノートTOPICSを参照しておく。
メディックメディアのアプリであるmedilinkは外出先や隙間時間の活用に便利ですね。
M2Plusでも前年度のものが購入できますが、Medilinkとはサポートの手厚さが違います。
(「イヤーノートTOPICS」,「内科系専門医試験 Quick Check」はM2PLUSのアプリ版には収録されておりません!)
2. 日本内科学会『認定内科医試験・総合内科専門医試験 過去問題集第1集・第2集』⭐⭐⭐⭐⭐
2018年までの過去問です。解説が不十分ですが、過去問は偉大です。プール問題が瞬殺できるので時間短縮になります。
他の問題を考える余裕が生まれるのでしっかりといておく必要はあるでしょう。
認定内科医の過去問も収載されており、これができなければ相当あせる必要があります。一度解いてみて自身の実力を知りましょう。
第1集は、2017年に発売され、第2集は、2019年に発売されています。すなわちこの2冊で、2018年までの過去問がカバーできます。
3.内科系専門医試験Quick Checkで過去問を総復習⭐⭐⭐⭐
QuickcheckはYear noteの付録で、認定内科・総合内科専門医試験を一問一答化した問題集です。
非常によくまとまっているので、この最新版を持ってないと結構痛いです。認定医試験のときも大活躍してくれました。
4.生涯教育のためのセルフトレーニング問題と解説⭐⭐
日本内科学会『生涯教育のためのセルフトレーニング問題集4集』
実際の試験問題に近い内容です。ガイドラインが5年間隔で改訂されているので第4集(2018年4月10日発行)のみでよいでしょう。
日本内科学会『生涯教育のセルフトレーニング問題(学会申し込み分)』 2018~2020年分
こちらは内科学会が有料(2000円)で毎年6~9月に配布する50問で、(2)の問題集と形態は同じですが、up to date対策はこれを使用して勉強するのが有効です。『生涯教育のためのセルフトレーニング問題集4集』に2017年までのものは収載されていますので、2018年−2021年の4年間分あつめましょう。2021年度分は、2021年6月10日(木)13:00から販売予定です
5.内科系専門医試験本⭐⭐⭐
過去問以外は、発売日と、解説の質回答の正確性で判断してください。
①クエスチョン・バンク 総合内科専門医試験 予想問題集(Amazon⭐4.5)
vol.1(2016/7/15発売)とvol.2(2017/7/14発売)
大手なので解説が丁寧です。第一選択となりますが、ちょっと古い。
②目でみるトレーニング: 第4集 内科系専門医受験のための必修臨床問題(2019/4/22発売: Amazon⭐4.5)
絵がきれいです。本番は、臨床問題150問、一般100問なので臨床きたえておきたいところです。
2016−2018年の過去問+予想問題計143題で構成されています。143問とく余裕があれば!
イラストがきれいで解説がしっかりしています。過去問も含まれているので臨床問題のトレーニングとして購入するのはありですね。
③THE内科専門医問題集(2021/4/12発売: Amazon⭐3)
発売日が最新です!!しかし、レビューをみると評判があまり良くありません。
回答、解説があやしいという意見もあります。時間がなければ不要でしょう。
最新という魅力はあるので余裕があれば検討というところですね。
6.CareNeTVプレミアム⭐⭐⭐
CareNeTVプレミアム/見放題プラン5,500円/月(入会月は無料)はすごくおすすめです。
通勤などの隙間時間が使えるのが最高ですね。
私も申し込んでいますが、いくつかの授業は大変わかりやすく最高でした。①膠原病の授業は神です。②循環器③出るズバなどは特におすすめです。
上記やってみて特に弱点があれば、苦手分野のケアネットDVD(2021年1月発売)を購入することも一つです。
up to dateも対策されており、資金に余裕があれば購入を検討してもいいかもしれません。
内科専門医試験勉強についての口コミ
内科専門医試験前
試験前にとったアンケートです。
内科専門医試験いよいよ来週ですね!
Twitterから試験を受けられる方の合格を心よりお祈りしております‼️
【試験前直前アンケート】
内科専門医試験過去問以外に何勉強されました?その他にオリジナルの勉強法などございましたら教えていただきますと幸いです。
— しゅん@EUSchannel (@eusmania_shun) June 25, 2021
クイックチェックが頭ひとつぬけてました。Theシリーズ、セルフトレーニング、クエバンなどは横ばいですね。
内科専門医試験後
天候も悪い中、内科専門医試験ほんとうにお疲れ様でした!皆様が合格されることを祈ってます‼️
【試験直後アンケート】
内科専門医試験を解く上で最も役に立った勉強内容は?また可能でしたら
来年受ける後輩のためにひとことアドバイスをリプでお願い申し上げます。— しゅん@EUSchannel (@eusmania_shun) July 6, 2021
再現問題
マグロ漁船様がまとめていただきました第1回の臓器別再現問題です。(転載許可いただきありがとうございました)
まずはこれで雰囲気を感じてください。
まとめ
今回は初回の試験なので情報が少ないです。みんながやっていることははずさないようにしましょう。
合格率90%というラインを超えるために必要なことは、過去問をできる限りおとさないことだと思います。
過去問・クイックチェックはプール問題である可能性があり、だいたい受かる人はみんな抑えています。
後は余裕があればといったところだと思います。試験
勉強に疲れたら本を聴く
僕はもともと本好きですが、最近は家に帰ってもつかれてしまってなかなか本を読めませんでした。しかし最近amazonのaudibleという読書アプリを使うようになってからは、毎日の通勤時間などのスキマ時間が学びに変わっています。深く頭に入れたいときは倍速で数回聞くと、ビジネス書の内容も驚くほどすっとはいってきます。ちょっと疲れたときは小説で心の洗濯です。「半沢直樹シリーズ」「下町ロケット」などナレーターの方も感情こめこめで語っており、時に泣けます。本の内容に合わせて自分にあった速度で聴けるのがこのアプリのいいところですね。聴く読書は、能動的に本を開いて字を追うよりは圧倒的に楽なのでオススメです。audibleでは英語学習から資産形成、小説までさまざまなジャンルの本のうちどれでも好きな本で定額聴き放題です。月額課金ですが1ヶ月は無料期間があり、もしこのサービスが合わないと感じたら解約も可能です(本はもらえます)。
amazonのaudible 公式サイトはこちらから↓