資格

【2022年度版】消化器内視鏡専門医試験対策 

投稿日:2019年1月6日 更新日:

EUSWeb教本|コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ一覧へ

目次

【2022年度版】消化器内視鏡専門医試験対策 内視鏡専門医になるために必要なこと

消化器病専門医試験対策2020年度版はこちら

【更新履歴】
2022/06/10更新
2020/09/06各種ガイドラインをupdateしました。

2020/08/21:2021年度試験日程をアップしました。

2020/06/09:2019年度試験結果を追記

2019/10/21:内視鏡専門医試験2020年度の試験概要を追加しました。

2019/08/02:内視鏡専門医試験2019年度の傾向を追加しました。

消化器内視鏡専門医試験の合格率は?

2020年度の内視鏡専門医試験はコロナウイルスパンデミックのため中止となっております。

2019年度内視鏡専門医試験結果は、受験者1028名中合格者770名で合格率は74.9%でした。

受験者数が過去より多い傾向ですが、合格率はあまり上がりませんでしたね。25%不合格(4人に一人は落ちる)であり、

内視鏡専門医はある程度は対策しないと受からない可能性があります。

過去の消化器病専門医試験の合格率は、

2022年は開催予定!
2019年〜2021年は試験中止
2018年は74.3%(639/859)
2017年は79.6%(745/936)
2016年は77.0%(642/834)でした。

2022年度消化器内視鏡学会 専門医試験の日時と会場は?

試験実施日

 2022年2月27日(日)13:00 ~ 15:30 

会場

 

全国に設置しているCBT試験センター

 ※受験者へは2022年1月24日付けで各受験会場についてメールをお送りしております。

ご確認いただけてない場合は、至急事務局までご連絡いただきますようお願い申し上げます。

※2022年2月27日の試験結果については、3月下旬~4月上旬に合否通知を発送いたします。

2021年度内視鏡専門医試験の受験資格は?

  1. 日本国の医師免許証をもっていること
  2. 申請年度の6月30日を基準として、5年以上継続本学会会員であること(今回は2015(平成27)年6月30日までに入会し、会員歴が5年以上の方が該当)
  3. 卒業年(医師免許取得年)が2014年以前の方で2020年3月末日をもって5年以上指導施設または指導連携施設で研修していること
  4. 申請時に認定内科医または総合内科専門医、外科専門医または外科認定登録医、放射線科専門医、小児科専門医、救急科専門医、臨床検査専門医のいずれかの資格を有する
  5. 所定の申請書類を提出し書類審査を通過していること

2021年度申請書類申し込み期限は?

申請書類ダウンロード開始 2020年11月末日より

提出期間 2021年2月末日(当日消印有効)

2021/12/12の時点で提出期間の記載はございません。

専門医認定のためのサマリ提出と診療実績基準(学会出席・発表・論文)

上部消化管 1点/1回 1と2を合計して1000点以上
2.下部消化管 5点/1回
3.治療内視鏡(※) 10点/1回 200点以上

※治療内視鏡については20例を選び、1例ごとに症例詳記を添付すること。 また、①切除術、②止血術、③狭窄拡張・ステント挿入の3手技を必ず含むこと。内視鏡治療症例要約フォーマット(Word形式:35KB

専門医申請は下記の1~3の条件をすべて満たしていること

  1. 「Ⅰ出席・Ⅱ講演・Ⅲ論文」の総合計点数が5年間で50点以上
  2. 「Ⅰ出席・Ⅱ講演・Ⅲ論文」の内視鏡学会分が5年間で30点以上
  3. 「Ⅰ出席」の中の学会セミナーまたは支部セミナーのいずれかの出席回数が1回以上
Ⅰ出席・Ⅱ講演・Ⅲ論文の点数表 2019年度の試験は、2014年3月から2019年2月の実績が対象
    出席 備考
内視鏡学会分 学会総会 10  
支部例会 5  
学会セミナー※ ※2019年度より学会セミナー点数「7点」に変更。 10 ※専門医申請・更新時にどちらか1回以上必須 ※指導医更新時に必須 ※2020年度より、指導医申請時に必須
支部セミナー※ 5 ※専門医申請・更新時にどちらか1回以上必須
重点卒後教育セミナー※ 5 ※指導医申請・更新時は必須
消化器内視鏡ハンズオンセミナー 2 関連の業績ポイントは5年間で10点までとする。
内視鏡学会共催ライブセミナー 5  
内視鏡学会付置研究会(総会と別期間中のものに限る) 3  
消化器内視鏡ガイドライン講習会 *2 半日(午前もしくは午後)のみの開催の場合は2点、丸一日の場合は4点。但し、1年間に何回出席されても最高4点まで、5年間で最高10点まで。
日中消化器内視鏡学会学術交流シンポジウム 5  
ENDO2017-World Congress of GI Endoscopy 5  
関連学会分 日本医学会総会 5  
医師会教育講演(消化器関係) 3  
国際学会(消化器及び内視鏡) 10  
学会指定関連他学会及び地方会※ 3 ※下記40学会に限る
EMR/ESD研究会 2  
Ⅱ講演
    演者 司会 共同演者
内視鏡学会分 (学会総会)一般演題 5 2 2
(学会総会)シンポ・パネル 8 5 8
(学会総会)ワークショップ 5 5 2
(学会総会)特別講演 8 5
支部例会 3 2 2
学会・支部セミナー 5 3 3
重点卒後教育セミナー 5 3
消化器内視鏡ハンズオンセミナー 5 3 5年間で10点までとする。
内視鏡学会共催ライブセミナー 3 3
JGES-Asian International Joint Symposium-with JGES-KSGE 総会の配点区分に準ずる
日中消化器内視鏡学会学術交流シンポジウム 総会の配点区分に準ずる
ENDO2017-World Congress of GI Endoscopy 総会の配点区分に準ずる
関連学会分 日本医学会総会 5 1
医師会教育講演(消化器関係) 2 2
国際学会(消化器及び内視鏡関係) 3 2 1
学会指定関連他学会及び地方会 2 1
EMR/ESD研究会 1
Ⅲ論文
    筆頭 共著
内視鏡学会分 日本消化器内視鏡学会雑誌 10 2
日本消化器内視鏡学会雑誌 (Video Communication) 5 1
Digestive Endoscopy (Original Article, Review Article, How I Do It, Editorial) 20 5
Digestive Endoscopy (Case Report, DEN Video Articles) 15 3
Digestive Endoscopy (Letters, Techniques and Images) 10 2
Progress of Digestive Endoscopy 5 2
Endoscopic Forum 5 2
関連学会分 消化器内視鏡関連国内論文 2 1
消化器内視鏡関連外国論文 5 1
●学会指定関連他学会(40学会)

日本内科学会・日本外科学会・日本消化器病学会・日本癌学会・日本癌治療学会・日本肝臓学会・日本消化器外科学会・日本消化器がん検診学会 (旧日本消化器集団検診学会)・日本膵臓学会・日本胆道学会・日本医学放射線学会・日本気管食道科学会・日本ME学会・日本核医学会・日本大腸肛門病学会・日本消化吸収学会・日本超音波医学会・日本画像医学会・日本臨床外科学会・日本レーザー医学会・日本内視鏡外科学会・日本病理学会・日本外科系連合学会・日本消化管学会・日本胃癌学会・日本食道学会・日本ヘリコバクター学会・日本がん検診診断学会・日本人間ドック学会・日本総合健診医学会・日本消化器癌発生学会・日本潰瘍学会・日本門脈圧亢進症学会・日本高齢消化器病学会・日本大腸検査学会・日本カプセル内視鏡学会・日本小児科学会・日本救急医学会・日本臨床検査医学会・日本小腸学会

点数計算シート(プリント、エクセルにコピペして編集すると便利です)
Ⅰ出席 Ⅱ講演 Ⅲ論文
内視鏡学会: 内視鏡学会: 内視鏡学会:
他学会: 他学会: 他学会:
内視鏡/他学会   点/  点 内視鏡/他学会   点/  点 内視鏡/他学会   点/  点
専門医:内視鏡学会分30点以上/総合計点数50点以上    内視鏡学会分   点/総合計点数   点
指導医:内視鏡学会分48点以上/総合計点数80点以上    内視鏡学会分   点/総合計点数   点

おまけ:指導医申請 下記の①~⑤をすべて満たしていること

①「Ⅰ出席・Ⅱ講演・Ⅲ論文」の総合計点数が5年間で80点以上

②「Ⅰ出席・Ⅱ講演・Ⅲ論文」の本学会分の合計点数が5年間で48点以上

③「Ⅰ出席」の中の「重点卒後教育セミナー」の出席回数が1回以上

④「Ⅱ講演及びⅢ論文」の合計点数が10点以上

⑤「Ⅲ論文」の合計点数が2点以上

 

内視鏡専門医試験対策 2022年度版

試験は全部で100問でした。2つ選べの問題(X2問題)が約20%程度あります。3択問題(複数の選択肢が組み合わさった形式:a-c-e、a-cなど)はありません。

「問題の配点は、内視鏡医としての常識、手技の安全性を重視し、これらの問題は高配点となる。」と、
受験票とともに郵送される「専門医試験委員会のお知らせ」に記載されています。
総論と禁忌が大事ですね。

試験時間は2時間30分です(13:00-15:30)。退出は1時間後から可能。試験終了30分前から退出不可となります。鉛筆、消しゴム、時計、電源を切った携帯電話のみ机の上においておくことになります。

 

勉強すべき内容

試験を受けた印象としては、

①内視鏡に関する知識や適応、治療内容、禁忌(内視鏡関連)

②疾患に対する問題、写真や用語、治療内容など(疾患関連)

の2種類に大別されます。

 

1. 日本消化器内視鏡学会専門医学術試験問題 解答と解説 第4版☆☆☆☆☆(必須)内視鏡画像と疾患を学べる

2016/5/12発売なのでだいたいの傾向はわかるかもしれませんが、トピックは学会誌でカバーした方が良いです。古くても過去問はやはり大切なので☆5個 約20%が過去問からでている印象です。解説もかなり丁寧です。これ1冊で望む猛者もいます(おすすめはしません)。

本書がカバーできない領域は、発売したのが4年前であり最新のtopics問題や、ガイドライン、内視鏡の専門用語などでしょう。

【注意】2021/07/19に第5版が発売されています。
試験を受ける方はかならず入手してください。

 

2.内視鏡学会誌☆☆☆☆☆(必須) 内視鏡画像と疾患を学べる

最新のTopicsはココから出ます。問題や症例報告は熟読しましょう。結構そのままでます。これをやっていないとやってる人とかなり差が開いちゃいます。最近のトレンドの疾患を把握するにおいても重要です。

KaLibをダウンロードすることで内視鏡学会誌はダウンロードできます。学会誌のパスワードは内視鏡学会ホームページで確認できます。(学会HPのTOPから→機関誌→和文誌→購読者番号(J-STAGE&KaLib)ID・パスワード) 

KaLibの操作性が非常に悪いです。アプリも重く残念です。数年分落とそうとするとかなり時間がかかるので早めにダウンロードしておきましょう。めんどくさいですがやらないと後悔するので何人かで協力するなど工夫してやってください。

 

3.消化器内視鏡 Vol.30 No.9(201―増大号 早わかり消化器内視鏡関連ガイドライン 2018(2018/10/1発売)☆☆☆☆ 内視鏡画像と疾患を学べる

本書籍がめちゃくちゃいいです。内視鏡学会が出しているガイドラインがまとまっているためこれ以上のTopicsやポイントはいってもないでしょう。洗浄のガイドライン、鎮静のガイドラインなどは本書でカバーできます。食道癌、胃癌、大腸癌の診断と治療と追加切除の適応、これだけでも2019年は6問以上出ています。

本書は重要なガイドラインがすべて詰まっていてここから試験にたくさん出ていました。ガイドラインは推奨度やエビデンスレベルが高い提案文をしっかり押さえておきましょう。

 

4.胃と腸 2022年 5月号増刊号 主題 図説「胃と腸」画像診断用語集2022
☆☆☆☆ 疾患と内視鏡所見(診断基準など)を学べる

内視鏡学会の試験対策は写真をどれだけ覚えるかがポイントですが、本書には多く写真が乗っているのでアトラスの代わりにもなります。食道、胃、小腸、大腸での大切な所見がたくさんのってます。

用語を知らないと手も足も出ない問題がでます。考えてもわかる場合もありますが、たいていの場合わからないです。覚えましょう。2019年度試験では、大腸の深ぼれ潰瘍と下ぼれ潰瘍の違い、十二指腸のridge formationとは?

また、用語や写真だけでなく、分類や診断基準なども多く記載されています。

専門医試験の問題は、学会が出している本から基本出題されます。基本的に持っておいたほうがいいですね。

 

このシリーズは正直必須です。


 

5. 消化器内視鏡ハンドブック改定第2版(2017/5/22発売)☆☆☆☆ 内視鏡を学べる

最近第2版になっています。以前に購入された方はご注意ください。この書籍の太字部分から出題がある印象です。新作問題は割とここの文面から出題されています。前半の総論と内視鏡治療の適応と禁忌が特に重要です。総論と禁忌は「配点を高くしますよ!」とお知らせがあるからですね。オリンパスだけでなく、FUJIのカメラの知識も大切ですから勉強しておきましょう。注意点としては、本書は疾患に関する知識が勉強できません。各論的な内視鏡写真はまったくないため別の本が必要となります。

 

6.上部・下部消化管内視鏡診断アトラス☆☆(2020年10月発売) 疾患を学べる

新しい疾患概念が載っている。画像が最新機種でとられている。解説が充実している。おそらく今最も熱いアトラス。


7.胃と腸アトラスⅠとⅡ 上部・下部消化管 第2版 (2014年4月発売) 疾患を学べる

胃と腸のアトラスはちょっと古いので最新のものの方がよいかと思います。

 

8. 消化器内視鏡 Vol.30 (2018 増刊 胆膵疾患内視鏡アトラス 疾患を学べる

胆膵の画像に自信がない人はこちらもどうぞ

各種ガイドライン 

ESDの治癒切除の基準など細かく試験にでています。しっかり覚えましょう。

消化管

1.食道癌診療ガイドライン2017
(2017年6月発売)

臨床·病理 食道癌取扱い規約 第11版
(2015年10月発売)


2.胃癌治療ガイドライン2021
(2021年7月)

胃癌取扱い規約 第15版
2017年10月発売

 

3.大腸癌ガイドライン2019new
(2019年1月発売)

大腸癌取扱い規約 第9版
2018年7月発売

 

4.遺伝性大腸癌診療ガイドライン2020
2020年7月14日発売このジャンルは、本当に細かいとこまででます。必須。

5.大腸ポリープ診療ガイドライン2020(改訂第2版)new
2020年5月発売)

 

6.機能性消化管疾患診療ガイドライン2020(改訂第2版): 過敏性腸症候群(IBS)new
2020年5月発売

 

7.消化性潰瘍診療ガイドライン2020(改訂第3版)new
2020年5月発売)

 

8,IPMN国際診療ガイドライン 2017年版 日本語版

10.エビデンスに基づいた胆道癌診療ガイドライン(2019年7月1日発売)new

胆道癌の術前ドレナージは頻出です。

 

9. 膵癌診療ガイドライン2019年度版new

あんまり内視鏡関係ないですが少し試験にでています。

膵癌の治療適応、今回の改訂からborderline resectable などの概念が追加されています。

10.急性膵炎ガイドライン2021
改訂されています。

こちらは胆石性膵炎の治療適応、WONの治療適応などが問われています。

11. 急性胆管炎・胆嚢炎診療ガイドライン 2018―TG18新基準掲載

12. 膵・胆管合流異常診療ガイドライン

2019年度試験で戸谷ⅣAが何かを問われている問題がでていました。

ただし、プール問題だったので過去問で対策できるとは思います。

13. 自己免疫性膵炎診療ガイドライン(膵臓学会ホームページから引用)

自己免疫性膵炎臨床診断基準2018new 

topics MRCPとEUS-FNAもついに診断基準に加わりました。

自己免疫性膵炎診療ガイドライン2020

 

各種ガイドライン

内視鏡学会のホームページからも、下記のガイドラインがダウンロード可能ですがLINKを転載いたします。内視鏡学会がだしている書籍やガイドラインから基本的に問題は作成されます。2018、2019年のガイドラインは他の書籍に内容がない場合もありぜひ読んでおいてください。ひとつひとつは量は少なめですぐに読めると思います。

 

 早期胃癌の内視鏡診断ガイドライン
八尾 建史,上堂 文也,鎌田 智有,平澤 俊明,長浜 孝,吉永 繁高,岡 政志,井上 和彦,間部 克裕,八尾 隆史,吉田 雅博,宮代 勲,藤本 一眞,田尻 久雄
Vol. 61 (2019) No. 6

 大腸ESD/EMRガイドライン(第2版)
田中 信治,樫田 博史,斎藤 豊,矢作 直久,山野 泰穂,斎藤 彰一,久部 高司,八尾 隆史,渡邊 昌彦,吉田 雅博,斉藤 裕輔,鶴田 修,五十嵐 正広,豊永 高史,味岡 洋一,杉原 建一,楠 正人,小池 和彦,藤本 一眞,田尻 久雄
Vol. 61 (2019) No. 6

 消化器内視鏡の洗浄・消毒標準化にむけたガイドライン
岩切龍一,田中聖人,後藤田卓志,岡 志郎,大塚隆生,坂田資尚,千葉俊美,樋口和秀,増山仁徳,野崎良一,松田浩二,下野信行,藤本一眞,田尻久雄
Vol. 60 (2018) No. 7

 POEM診療ガイドライン
井上 晴洋, 塩飽 洋生, 岩切 勝彦, 鬼丸 学, 小林 泰俊, 南 ひとみ, 佐藤 裕樹, 北野 正剛, 岩切 龍一, 小村 伸朗, 村上 和成, 深見 悟生, 藤本 一眞, 田尻 久雄
Vol. 60 (2018) No. 6

 抗血栓薬服用者に対する消化器内視鏡診療ガイドライン 【直接経口抗凝固薬(DOAC)を含めた抗凝固薬に関する追補2017】
加藤 元嗣, 上堂 文也, 掃本 誠治, 家子 正裕, 樋口 和秀, 村上 和成, 藤本 一眞
Vol.59(2017) No.7

 EPLBD診療ガイドライン
糸井 隆夫, 良沢 昭銘, 潟沼 朗生, 岡部 義信, 洞口 淳, 加藤 博也, 土屋 貴愛, 藤田 直孝, 安田 健治朗, 五十嵐 良典, 後藤田 卓志, 藤本 一眞
Vol.59(2017) No.3

 小腸内視鏡診療ガイドライン
山本 博徳, 緒方 晴彦, 松本 主之, 大宮 直木, 大塚 和朗, 渡辺 憲治, 矢野 智則, 松井 敏幸, 樋口 和秀, 中村 哲也, 藤本 一眞
Vol.57(2015) No.12

 EST診療ガイドライン
良沢 昭銘, 糸井 隆夫, 潟沼 朗生, 岡部 義信, 加藤 博也, 洞口 淳, 藤田 直孝, 安田 健治朗, 露口 利夫, 藤本 一眞
Vol.57(2015) No.12

 非静脈瘤性上部消化管出血における内視鏡診療ガイドライン
藤城 光弘, 井口 幹崇, 角嶋 直美, 加藤 元彦, 坂田 資尚, 布袋屋 修, 片岡 幹統, 島岡 俊治, 矢作 直久, 藤本 一眞
Vol.57(2015) No.8

 大腸ESD/EMRガイドライン
田中 信治, 樫田 博史, 斎藤 豊, 矢作 直久, 山野 泰穂, 斎藤 彰一, 久部 高司, 八尾 隆史, 渡邊 昌彦, 吉田 雅博, 工藤 進英, 鶴田 修, 杉原 健一, 渡邉 聡明, 斉藤 裕輔, 五十嵐 正広, 豊永 高史, 味岡 洋一, 一瀬 雅夫, 松井 敏幸, 杉田 昭, 菅野 健太郎, 藤本 一眞, 田尻 久雄
Vol.56(2014) No.4

 胃癌に対するESD/EMRガイドライン
小野 裕之, 八尾 建史, 藤城 光弘, 小田 一郎, 二村 聡, 矢作 直久, 飯石 浩康,
岡 政志, 味岡 洋一, 一瀬 雅夫, 松井 敏幸
Vol.56(2014) No.2

 消化器内視鏡の感染制御に関するマルチソサエティ実践ガイド
赤松 泰次, 石原 立, 佐藤 公, 尾家 重治, 大久保 憲, 伏見 了, 佐藤 絹子,
田村 君英, 藤田 賢一
Vol.56(2014) No.1

 内視鏡診療における鎮静に関するガイドライン
小原 勝敏, 春間 賢, 入澤 篤志, 貝瀬 満, 後藤田 卓志, 杉山 政則, 田辺 聡,
堀内 朗, 藤田 直孝, 尾崎 眞, 吉田 雅博, 松井 敏幸, 一瀬 雅夫, 上西 紀夫
Vol.55(2013) No.12

 抗血栓薬服用者に対する消化器内視鏡診療ガイドライン
藤本 一眞, 藤城 光弘, 加藤 元嗣, 樋口 和秀, 岩切 龍一, 坂本 長逸, 内山 真一郎,
柏木 厚典, 小川 久雄, 村上 和成, 峯 徹哉, 芳野 純治, 木下 芳一, 一瀬 雅夫,
松井 敏幸
Vol.54(2012) No.7

超音波内視鏡下瘻孔形成術による閉塞性黄疸治療に関する提言
日本消化器内視鏡学会, 日本消化器病学会, 日本胆道学会, 日本膵臓学会 合同,
藤田 直孝, 伊佐山 浩通, 河上 洋, 北野 雅之, 畑中 恒, 松元 淳, 糸井 隆夫, 久津見 弘, 山雄 健次
Vol.56(2014) No.7

専門医スレ

【消化器】消化器系専門医スレ【専門医】☆☆☆

消化器病専門医試験対策スレと同様に2chで内視鏡専門医試験について議論されております。直近の過去問はココにしかありません。ただし回答は1個人の意見であり自己責任でご確認お願いします。出題傾向を知ったり、最近勉強しておかない疾患をチェックするという点では有用でしょう。

 

2019年度内視鏡専門医試験の出題

合計100問で、総論18問、食道12問、胃20問、小腸6問、大腸26問、胆膵18問でした。とにかく内視鏡写真を多く、読影して判断する問題が多いです。出ている問題は、過去問が体感2-3割というところでしょうか。また食道胃大腸の癌の診断、ESD適応と、追加切除の適応の判断はしっかりでていました。今回は他の年度や過去問にはない食道のNBI所見を問う問題が多く出題されていました。B2血管はどれか?追加切除の適応は?などですね。用語集(胃と腸 2017年 5月号増刊号 図説「胃と腸」所見用語集2017)からも用語が数問出題されていました。

非常にスタンダードな問題で特別な疾患はほとんどなく勉強していれば取れる内容だと思います。

2022年度の傾向:執筆中

 

まとめ

各種参考書は発売日をみて購入を検討しましょう。過去問は最新版が少し古く現在と治療内容も異なる場合もあります。内視鏡学会誌の過去問も必須。ガイドラインをよく読んで、アトラスや用語集などで写真をたくさん覚えて、用語を頭にいれて、内視鏡のESD(食道、胃、大腸)に関してしっかりと理解していれば問題なく合格できます。

消化器病専門医試験対策2021年度版はこちら

 

内視鏡専門医をとったら評議員が申請可能です

支部の評議員資格をとりましょう!詳しくは、各支部会のページに記載があります。

評議員に必要な条件は、          

(1)医師免許取得後7年以上医師であること。

(2)7年以上引続き本学会会員であること。

(3)本学会専門医であること。専門が病理学である場合、病理学会の専門医で代替可能

(4)消化器内視鏡に関して十分な経験と指導力を有すること。

(5)①原則として最近5年以内に本学会の機関誌(Gastroenterological Endoscopy, Digestive Endoscopy, Progress of Digestive Endoscopy, Endoscopic Forum for Digestive Disease )またはその他の学術誌(査読あり)に消化器内視鏡に関する論文を発表(演者または共著者)していること。

    ②本学会総会及び支部例会において、消化器内視鏡に関する研究成果を継続的に発表し、かつ、原則として、最近5年以内に次の条件のいずれかを満たしていること。

 a:本学会総会または支部例会において、シンポジウム、パネルディスカッション、ワークショップ、特別講演等(いずれも演者5名以内)に演者として参加していること。

 b:本学会総会または支部例会もしくは支部セミナーにおいて、司会または座長もしくは講師を務めていること。

 c:上記①または②aのいずれか一つが筆頭者であること。

 

 

EUSWeb教本|コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツに戻る

 

EUSからEUSFNAのマスターまでフルサポート特典付きnote版はこちら↓
世界一やさしいコンベックスEUSの教科書 note版

 

最近しゅんはamazonの読書アプリを毎日スキマ時間に聞き流して成長の糧にしています。
英語学習から資産形成まで定額(初月無料)で聴き放題で好きな本が選べます。
通勤時間などのスキマ時間が学びに変わり、さらに倍速でも聞けて成長速度が激増します。ちょっと疲れたときは小説で心の洗濯です。ナレーターの方が結構感情をこめて話していただけるので、結構ドキドキします。
「FACTFULLNESS」、「嫌われる勇気」、「半沢直樹シリーズ」、「下町ロケット」は
最高です。

amazonのaudibleは↓こちらから
  

-資格

執筆者:


コメントを残す

関連記事

«2022年度» 内科専門医試験(第2回)の対策をまとめました。

2022年度 第2回 内科専門医 資格認定試験を本ブログで対策していきます。 この試験を受ける予定の新内科専門医見込みの方は大変苦労されていると思います。 J-OSLERへの多量の症例登録と、病歴の要 …

超音波専門医への道①もう逃げません。でも情報が少ないねん

https://masterofeus.com/eus/から超音波を愛しているといいながら 専門医も持っていないのがだんだん恥ずかしくなってきたので、逃げ続けていた超音波専門医をそろそろ取りたいと思い …

no image

【2021年度】肝臓専門医認定試験・試験対策

EUSWeb教本の目次|コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ・インターベンションのテクニックとその他  肝臓専門医認定試験 対策 肝臓専門医認定試験 対策2021年度のため …

【2022年度】総合内科専門医試験対策をまとめました。

総合内科専門医試験対策 2022年 この記事は、「総合内科専門医試験対策」の記事です。 あの悪魔のシステムJ-OSLER組の方が受験されるのは、「内科専門医 資格認定試験」ですので、今回はとりあげませ …

【消化器内科】診療に役立つおすすめ本のまとめ【2021年度版】

【消化器内科】診療に役立つおすすめ本のまとめ【2021年度版】 最新のガイドラインをまとめました。試験勉強や、日々の診療にお役立てください。 2年以内に発売されたものは、newをつけております。 &n …

【徹底解説】EUS channelをまとめて追加コンテンツを多数追加し一冊の教科書にしました。EUSスクリーニングからFNAまで徹底解説しております。前半は無料公開中です。本書を読めば、EUSを短期間でマスターする助けになります。

世界一やさしいコンベックスEUSの教科書:note

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

#今日のeus #nikebyyou

EUS channel(@euschannel)がシェアした投稿 –

Twitter でフォロー

超音波内視鏡(convex EUS)は本当に導入が難しい技術の一つです。また安全のために抑えるべきポイントを理解していないと穿孔することもあり危険です。導入したいと思いながらも導入できない施設も多いのではないでしょうか?

私達の学習メソッド(コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ:目次 )では約3ヶ月で通常のスクリーニングができるようになります。