EUS トレーニング

EUS 20カット:EUSスクリーニングプロトコール

投稿日:2018年9月8日 更新日:

コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ 

EUS20カット EUSスクリーニングプロトコール

EUSを見落としなく観察するためにスクリーニングプロトコールを開発しました。胃カメラの20カットのように、EUS検査中に記録すべき写真のリストを作成してみました。

これを行うメリットは複数あります。

①施設のEUS検査のクオリティコントロール

同じ写真を皆でとることにより患者の経時的な変化を正確にとらえることができます。また検査を実施していない人がみても、ある程度どこの写真であるかわかります。またトレイニーが一人でEUSを実施してもある程度は検査の質が保たれます。

②トレイニーへの指導の効率化

どの領域が見れてどの領域が観察困難か確認することでトレイニーのラーニングカーブも知ることができます。

③トレイニーのEUS到達目標の目安

20カットがすべて撮影できていれば一人で検査してもある程度見落としなく見れるという指標になります。

④トレイナーの指導力と分析力の向上

標準的な写真を撮影するために必要な操作を指導することにより、トレイナーの分析力と指導力が向上します。

 

これを専用のスコア表で得点を記録するとさらにトレイニーの教育に有用です。→20カットのスコアリングでラーニングカーブを評価する

上記内容はもっと詳しく⇩にまとめております。

コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツに戻る

 

-EUS トレーニング

執筆者:


コメントを残す

関連記事

急性胆嚢炎に対する EUS-GBD ~処置のコツと将来展望~

急性胆嚢炎に対する EUS-GBD ~処置のコツと将来展望~ しゅん今回は、私のお師匠さまのお一人 M田先生にEUS-GBDについて語っていただきます!EUS−GBDにかける思いが凄くて激アツの内容と …

EUS下ランデブーの手順とコツ

  世界一やさしいEUSの教科書 目次|コンベックス型超音波内視鏡(EUS)描出法 からインターベンションとその他 EUSガイド下ランデブー法 EUS guided rendez−vouz …

世界一やさしいコンベックスEUSの教科書 note版

「胃カメラと大腸カメラができるようになったけど少し飽きてきた、、、 肝疾患はウィルス治療がすすんできて次は胆膵でしょ!!!手技の幅を広げるために超音波内視鏡(EUS)を学びたい」 「ERCPはまあまあ …

EUS概念図:EUSの脳内地図

コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ:記事一覧    EUS概念図 概念図は、実際の解剖とは異なりますが、EUSを実施しているときに見えている管腔をイメージしやす …

EUSの略語集とシェーマとちょこっと解説

EUSWeb教本|コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ:メニュー一覧 EUSの略語集とシェーマとひとこと解説 EUSを実施している時に医師の間でよく飛び交う言葉や、教科書に …

【徹底解説】EUS channelをまとめて追加コンテンツを多数追加し一冊の教科書にしました。EUSスクリーニングからFNAまで徹底解説しております。前半は無料公開中です。本書を読めば、EUSを短期間でマスターする助けになります。

世界一やさしいコンベックスEUSの教科書:note

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

#今日のeus #nikebyyou

EUS channel(@euschannel)がシェアした投稿 –

Twitter でフォロー

超音波内視鏡(convex EUS)は本当に導入が難しい技術の一つです。また安全のために抑えるべきポイントを理解していないと穿孔することもあり危険です。導入したいと思いながらも導入できない施設も多いのではないでしょうか?

私達の学習メソッド(コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ:目次 )では約3ヶ月で通常のスクリーニングができるようになります。

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。