EUS トレーニング

EUSで穿孔しないために知るべき3つのこと

投稿日:2018年9月8日 更新日:

コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ:記事一覧

EUSで穿孔しないために知るべき3つのこと

EUSは全膵を観察できて、1cm未満の小さな膵がんも発見できる非常に空間分解能も高い優れたデバイスです。しかし、スコープの直径は大きく前方斜視鏡であることから処置時に穿孔することがあります。全国集計ではEUSの偶発症の頻度は0.024%でしたが近年EUSの実施件数も増えてきており、その頻度は増加傾向にあると考えます。検査前にトレイニーには充分EUSの危険性を理解してもらう必要があります。

私達は下記の3つポイントをEUSスコープをこれから握るトレイニーに説明しています。

①EUSプローブの構造

シェーマのカメラ(レンズ)の位置に注目してください。コンベックス型超音波内視鏡の先端(エコープローブ)と内視鏡画面には不一致があります。それを知ってもらうことが最も重要です。

②穿孔のリスクの高い状況

患者背景によるもの

胃十二指腸潰瘍既往:潰瘍瘢痕などでそもそもスペースがないことがあります。

腹膜炎の既往・癒着している:スコープに抵抗を感じる時は癒着の可能性があります。

癌疑いまたは既往で粘膜が脆弱になっている:挿入するだけで穿孔することもあります。検査が中止可能かどうかの引き際は、常に意識しましょう。

消化管再建手術・放射線治療・食道や噴門部のESD既往:これも消化管が脆弱になったり、狭窄の原因となります。最大限注意してください。

患者の解剖学的挿入困難部位

・球部への挿入(幽門輪をこえる):人によっては幽門輪が狭いため挿入が難しいことがあります。

・下行部への挿入(最も危険):ここの穿孔が本当に多いです。難しい時は本当に下行部へ進める必要があるか、検査が完結しているかどうか常に考えてください。また必要に応じて先端バルーンも装着しましょう。粘膜を傷つけずに挿入しやすくなります。

③エコー画面での挿入法(Follow the space technique)

狭い管腔を通る時は現在のUCT260 では内視鏡画面は赤玉になってしまい危険な事があるかと思います。Follow the space technique(FST) というコンベックススコープでプローブ前方のエコーフリースペースを探しながら狭い管腔を挿入して行く手を考えました。

上述のように内視鏡画面はスコープ先端ではないため、再先進部の情報としては不十分です。エコー画面こそが再先進部でありしっかり見る必要があります。

壁に当たらなければ消化管穿孔はしないため安全ですし、エコーフリースペースや空気がエコーで描出される部位はスコープを動かす余地があると考えております。

また、消化管粘膜への近接状態において今自分がスコープをpushしている方向が正しいかどうか、消化管に負担がかかっているのかどうかについて

内視鏡画面では赤玉のためわかりませんが

エコー画面では進行方向の情報が見えるため管腔へ負担がかかっているかどうかわかります。

負荷がかかっていそうに見えたら、押してはいけませんよね?

おかしいなと思ったらエコー画面をみてください。それで穿孔は防げるはずです。

 

狭い管腔を通る大腸やR-Y再建症例でもFSTを試してみたところ同様に有用でした。

まとめ

①EUSプローブの構造を知り、②穿孔リスクが高いポイントを知り、③Follow the space technique を知ることがEUSスクリーニングを安全に行う上で重要であると考えます。

 

上記内容はもっと詳しく⇩にまとめております。

>>EUSトレーニング法 描出のコツに戻る

 

-EUS トレーニング

執筆者:


コメントを残す

関連記事

EUS-FNA アクワイヤー穿刺のコツ

          この投稿をInstagramで見る                   #今日のeus #今日のシェーマ #EUSFNB #acquire #本当は手袋つける #スタイレットひいて …

EUS-BD:shunの物品リストとcheckシート

EUS-BDで私shunが普段業者様に持ってきていただくリストとスタッフに処置内容共有のための手順チェックシートです。Word形式にしております。 ぜひダウンロードしてみてアレンジして使用してください …

コンベックスEUSの検査でどんな写真をとればいいの?何を測定するの? 

世界一やさしいEUSの教科書 目次|コンベックス型超音波内視鏡(EUS)描出法 からインターベンションとその他 どうも!!! EUS channel shunです。   今日は一般病院のK先 …

読者様からのご質問その4【EUS-CDについて】

読者様shun先生! 先日仮性嚢胞に対してEUS-CDをやって大事と思った事と質問です。 EUS-CDをやってみての感想です! ①ERCP手技に精通してる事が大切 ②穿刺後はEUS画面に集中(介助者に …

EUS下嚢胞ドレナージ(EUS-CD)のコツと落とし穴、EUSインターベンションに共通する極意

EUSWeb教本|コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ一覧へ EUS-CD:EUSガイド下嚢胞ドレナージ 超音波瘻孔形成術の一つ、EUS-CD(eus-guided cys …

【徹底解説】EUS channelをまとめて追加コンテンツを多数追加し一冊の教科書にしました。EUSスクリーニングからFNAまで徹底解説しております。前半は無料公開中です。本書を読めば、EUSを短期間でマスターする助けになります。

世界一やさしいコンベックスEUSの教科書:note

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

#今日のeus #nikebyyou

EUS channel(@euschannel)がシェアした投稿 –

Twitter でフォロー

超音波内視鏡(convex EUS)は本当に導入が難しい技術の一つです。また安全のために抑えるべきポイントを理解していないと穿孔することもあり危険です。導入したいと思いながらも導入できない施設も多いのではないでしょうか?

私達の学習メソッド(コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ:目次 )では約3ヶ月で通常のスクリーニングができるようになります。