ブックレビュー 学会研究会発表のコツ

画像診断発表のためのパラパラCT画像の作り方

投稿日:

複数の画像をパワーポイントでぱらぱら動かしたいときありませんか?特に画像診断の会や、学会発表などでじっくりと画像を見て欲しい時に役に立つ手法です。

上司A
上司A
この発表のCTのところは動くようにしてくれる?
一枚ずつはるしかないのか?(なにか良い方法ないかな…)

 

 

学会発表でCT画像をぱらぱらうごかす方法を解説します。

 

1. jpgでCTの画像ファイルを入手する

jpgでまずCT画像を入手することが大切です。そして動かしたい範囲をまとめて選択します。

ここで右クリックでコピーするのですが、ポイントは先頭の画像で右クリックすることです。

途中の画像で右クリックするとやってみるとわかりますが途中の画像が貼り付けた時に先頭になります。

2.  pptにまとめてはりつける

まとめてコピーしたら、まとめて貼り付けます。そしてすべて図のように選択して全部の画像のサイズをまとめて調整します。

3. すべて選択している状態でアニメーション→アピール

サイズ調整した後すべての画像が選択されている状態でアニメーションのタブを開き、アピールを押します。

4. アニメーションウィンドウ→右クリックでクリック時を選択

アピールを押した後、そのまま他のボタンは触らずにすぐに

アニメーションウィンドウを押します。その後貼り付けた画像一覧が表示されますが、

上から二番目のマウスのマークがついていないところ(黄色矢印)で右クリックします。

そしてクリック時を図のように選択する。

これでアニメーションは完成します。

画像診断研究会、学会発表でCTなどの画像をじっくりみせたい時に
つかってください!

合わせて読みたい発表スライドをもっと美しくする方法

1.あなたのプレゼンだれも聞いていませんよ!

この教科書をなんどみたかわかりません。名著です。余計な情報はすべて削ぎ落とし
シンプルに伝える。この本を買う前後であなたのプレゼンは劇的に変化するでしょう。

 

2.プレゼン資料の大図鑑

とにかくたくさんのグラフと表、良い例、悪い例が対比されておりなぜそのようにすべきかも解説されています。きれいなスライドで美的センスがみがかれます。
現在より一ランク上の発表をしたい方は手にとってみてください。

 

-ブックレビュー, 学会研究会発表のコツ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

病理初心者の消化器内科必読の一冊が改訂されました。 消化器病理の見かたのコツ

病理初心者の消化器内科必読の一冊が改訂されました! 「消化器病理の見かたのコツ」 長年愛された消化器病理の本が10年ぶりに大幅改訂されました! 病理初心者の消化器内科医でも理解しやすいように病理写真に …

精神力不要、テクニックで習慣化する方法。超習慣術【audibleレビュー】

どうもEUS channel shunです。今日オススメする本はこちら、 メンタリストDaigoさんの「超習慣術」です。   短期間で〝よい習慣〟が身につき、人生が思い通りになる! 超習慣術 …

【研修医・学会発表】スライド作成から受賞のための教育と戦略

【研修医・学会発表】スライド作成から受賞のための教育と戦略 研修医A先生学会発表とかしてみたいっす。 しゅんそういえばこの前すごく珍しい患者さんを一緒にみたね、この人の症例報告をしようか!! 研修医A …

no image

胆膵EUS教本(ブックレビュー)

コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ:記事一覧 胆膵EUS教本ーコンベックスEUSを極めるー EUSって難しい、すぐに臓器がわからなくなる。有名な先生の公演を聞いてみました …

人間関係に悩んだら聞きたいこと【ブックレビュー:人を動かす】

人間関係に悩んだら   人間関係に悩んだことはありますか?   私はあります。職場での人間関係。 患者さんとの信頼関係。 家族との接し方。 そんな時もっとも大事なことは、 &nbs …

【徹底解説】EUS channelをまとめて追加コンテンツを多数追加し一冊の教科書にしました。EUSスクリーニングからFNAまで徹底解説しております。前半は無料公開中です。本書を読めば、EUSを短期間でマスターする助けになります。

世界一やさしいコンベックスEUSの教科書:note

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

#今日のeus #nikebyyou

EUS channel(@euschannel)がシェアした投稿 –

Twitter でフォロー

超音波内視鏡(convex EUS)は本当に導入が難しい技術の一つです。また安全のために抑えるべきポイントを理解していないと穿孔することもあり危険です。導入したいと思いながらも導入できない施設も多いのではないでしょうか?

私達の学習メソッド(コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ:目次 )では約3ヶ月で通常のスクリーニングができるようになります。