EUS トレーニング

EUS略式概念図

投稿日:2018年9月19日 更新日:

コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ:記事一覧

概念図の役割と、簡略化について

概念図の役割は、頭の中にEUSの地図を作るためのものです。今作成されているものは、見て覚えるもので、書くには適していません。そのため、概念図をもっとシンプルに、書くことに特化した概念図を作ってみました。これをEUSを実施する前に書いておくと、さらに学習効率が上がります。

略式EUS概念図

胃内、球部、下行部と3つ並べてます。オレンジの丸がそれぞれ回転軸で、ここを6時に持ってきてどう回すかというポイントとなる支点です。私はこの3つを1日1回トレイニーに書いてもらってます。

それぞれの略式概念図を解説していきますと、

胃内略式概念図

門脈とMPDだけとにかくわかればなんとかなります。門脈より頭部側で、右回転アップになるのがポイントですね。最尾側もしっかりアップがいります。

球部略式概念図

これは、中部胆管くらいをまず回転軸として、アップ+右回転で、頭部へ行きます。ダウン+左回転で肝門部方向へ行きます。まれに逆方向になることがありますがレアです。そして、膵管を頭部で6時キープして左回転すれば頭部になります。

胆嚢は、ここは多様性があり難しいですが100人くらい調べて80パーセントが、肝門部で(可能であれば胆嚢管を6時にして)左回転で出ますし、出なければ20%で右回転です。

下行部略式概念図

下行部観察は、前半2つとは少し考え方が異なっています。下行部は胃内や球部と違って脈管と脈管のつながりが無いので、漫画のコマ送りのようにどっちに回転するとどんな臓器が見えるかを記載しています。

ここも描出が難しく悩まれる方が多いのですが、乳頭に直接プローブ(カメラではない)をタッチさせるか、右にしっかり回して膵鉤部を描出した後に、少しずつ左回転してカメラ引いていくのが一番簡単であると思います。鉤部から左に回していくと、SMA・SMV(お箸のように並走してます)がみえます。さらに左に回すとほんのり黒い膵頭部が見えるのでこのブラックパンクレアス(腹側膵)を同定すれば、すぐにMPDやCBDは見えてきます!さらに左回転すると大動脈がみえますが、ここまで回すとカメラが下行部から抜けてしまいますので右回転に戻してください。

まとめ

上記のように文にすると解説は長くなりますが絵にするとこの1枚のみです。一度書いてみてください。

実際書いてみました⇩

 

コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツに戻る

 

上記内容はもっと詳しく⇩にまとめております。
EUS、EUS-FNAマスターまでフルサポート特典付きnote版はこちら↓

世界一やさしいコンベックスEUSの教科書 note版

-EUS トレーニング

執筆者:


コメントを残す

関連記事

読者様からのご質問その3【EUSスコープの動かし方についての疑問】球部下行部でぬけないための方法

読者のK様からご質問をいただきました。 ご質問 読者様noteを読んで質問があります。十二指腸球部から抜けやすい場合は右のひねり中心でという記載があります。 普段の観察時に左手で左右に回転する際には同 …

【徹底解説】コメディカルのための超音波内視鏡下ドレナージ

  超音波内視鏡(EUS)下ドレナージとは?: 「明日超音波内視鏡下ドレナージをするからよろしくおねがいしますね!」 「なにに気をつければいいの?どんな物品が必要?わからなーーーい!?」 し …

読者様からのご質問その4【EUS-CDについて】

読者様shun先生! 先日仮性嚢胞に対してEUS-CDをやって大事と思った事と質問です。 EUS-CDをやってみての感想です! ①ERCP手技に精通してる事が大切 ②穿刺後はEUS画面に集中(介助者に …

EUSの略語集とシェーマとちょこっと解説

EUSWeb教本|コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ:メニュー一覧 EUSの略語集とシェーマとひとこと解説 EUSを実施している時に医師の間でよく飛び交う言葉や、教科書に …

胃内操作の解説

コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ:記事一覧 各パートの描出の解説(胃内操作)  胃内に挿入したら、まず前庭部までスコープを進めます。これにより胃が直線化されて後のスコー …

【徹底解説】EUS channelをまとめて追加コンテンツを多数追加し一冊の教科書にしました。EUSスクリーニングからFNAまで徹底解説しております。前半は無料公開中です。本書を読めば、EUSを短期間でマスターする助けになります。

世界一やさしいコンベックスEUSの教科書:note

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

#今日のeus #nikebyyou

EUS channel(@euschannel)がシェアした投稿 –

Twitter でフォロー

超音波内視鏡(convex EUS)は本当に導入が難しい技術の一つです。また安全のために抑えるべきポイントを理解していないと穿孔することもあり危険です。導入したいと思いながらも導入できない施設も多いのではないでしょうか?

私達の学習メソッド(コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ:目次 )では約3ヶ月で通常のスクリーニングができるようになります。