未分類

EUS-BDのためのチャネル内リリースと右回転とカメラの秘密

投稿日:2019年2月9日 更新日:

EUSWeb教本|コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ 

 

チャネル内リリース

チャネル内リリース(pushのリリース)とは、

①スコープを消化管壁に押し付けた状態のままステントを展開していき、チャネルの中までステントを数センチ(2-3cm)展開してしまいます。

②スコープ内のチャネル内でステントを展開した後は、腹腔の空間を押しつぶしている状態が維持されるようにデバイスを少しずつ押し出しながらステントをすべて胃内で展開し、デバイスを押し出して終了です。

(この時はスコープではなく、ステントのデリバリーデバイスを消化管壁に向かっておしつけながらステントみながらを展開する感じです)

スコープの中で展開したステントは確実に消化管の中にありますから、肝門部側のステント先端部がずれさえしなければ、ステントの腹腔への迷入は絶対に起こりません。

ステントの逸脱もpushしながらリリースするので起こりませんよね。

リリースの時はステントを見ながら展開する

右回転しないとステントはなかなかみえません。

なぜでしょうか???

ずっとわかりませんでしたが、EUSが好きすぎてスコープを見つめていたらわかりました。

よく見てください、カメラのレンズがすっごく左側によっています(カメラの偏在)。

デバイスは写真では、右側(鉗子孔)からでてきます。

よって、この位置関係では左回転してもステントは見えないですよね。

少し右回転することがステントリリース時に内視鏡画面でステントを見つけるコツ

です。

 

HGSの詳細はこちら>>HGSのコツと実際:チャネル内リリースで安全なHGSをマスターしよう

EUSWeb教本 コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツに戻る 

 

 

-未分類

執筆者:


コメントを残す

関連記事

自己免疫性膵炎診断基準2018

MRCPと病理所見にEUSFNAが追加されたのが大きな改訂ポイントです。 2011年の診断基準では、区域性および限局性腫大の症例では多くの症例でERCPが必要でした。2011年当時はEUSの普及率もあ …

EUS channel Quiz レベル1

EUSWeb教本|コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ   EUS channel Quiz 回答編はこちらです EUS channel quiz 初級編 学習効果について …

ふるさと納税 今年も締め切りまであっという間の時期になりました!

  皆さま、今年のふるさと納税決めましたか? まだ決めていらっしゃらない、まったく申請してない先生で収入が1000万円前後の方は、まさに約10万円をゴミ箱に捨てようとしているのと同じ状況です …

HosshiのEUS上達への道〜その5 基本編③ゆっくり動かす

こんにちはHosshiです。   1月は出張等で忙しくEUS全然やってませんでした!!   2月3月はどんどんEUS入れて一気に上手くなろうと思っている今日この頃です。 &nbsp …

上達を遅らせる!?EUS初心者がスキルアップするために注意すべき2つのポイント

はじめまして! 卒後10年目のtmaguと申します。 とあるhigh-volume-centerで勤務しております。 EUSを独学でまなんでいましたが、、、 前勤務先では、まわりにEUS指導医がいなか …

【徹底解説】EUS channelをまとめて追加コンテンツを多数追加し一冊の教科書にしました。EUSスクリーニングからFNAまで徹底解説しております。前半は無料公開中です。本書を読めば、EUSを短期間でマスターする助けになります。

世界一やさしいコンベックスEUSの教科書:note

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

#今日のeus #nikebyyou

EUS channel(@euschannel)がシェアした投稿 –

Twitter でフォロー

超音波内視鏡(convex EUS)は本当に導入が難しい技術の一つです。また安全のために抑えるべきポイントを理解していないと穿孔することもあり危険です。導入したいと思いながらも導入できない施設も多いのではないでしょうか?

私達の学習メソッド(コンベックス型超音波内視鏡(EUS)トレーニング法 ・描出のコツ:目次 )では約3ヶ月で通常のスクリーニングができるようになります。